収穫 ニンニクむかごgarlicAllium sativum 小ニンニク(地上) 梅雨は週末菜園組は雨の止んだタイミング⛅でできる限りの作業をする季節です。 雑草生い茂る中に取り残されていたニンニク(大蒜)がいい感じになってきたので収穫したのが6月13日のことです! 2か月前に収穫したのにもう種ニンニクが売っているところがあります😰早い!早すぎる! 6~8割ほど枯れあが... 2020年8月10日 hatakeplant
栽培 ハクサイブロッコリーキャベツbroccoli ブロッコリーのこぶ かわいいタイトル😘 現実はこんな感じです。 収穫適期が過ぎていますが、生育がよろしくない… 現実の畑の写真です📷 収穫適期が完全に終わってしまっているブロッコリーですが、生育がまばらでよくないですね😵 特に悪いものをピックアップ! 華奢なブロッコリー いくつか集めてみまし... 2020年8月9日 hatakeplant
栽培 トマトtomatoCultivation management脇芽 トマト栽培🍅~脇芽除去~ トマトを栽培されたことはありますか? 悩みの種である脇芽についてのお話です。 脇芽って何? 主茎と葉の付け根から出てくる生長点です(〇印のところから) 基本的には主茎の生長点(頂芽)が優先して伸びていきます(頂芽優勢)。脇芽は頂芽が何らかの原因でダメになってしまった時のバックアップとでも思ってもらえればいいです。 放っ... 2020年8月8日 hatakeplant
遊び 抽苔carrotニンジンflower bouquet ニンジンでブーケを作ろう! 素敵なあの子に花束を贈りたい💐!! 今回はニンジンで作りましょう! これがニンジンの花です きれいじゃないですか?人工的に受粉させるときは手のひらでポンポンして手に花粉をつけて、ほかの花でポンポンします(どうでもいい情報)。 虫が・・・ 10個ほど集めて束ねたら、きれいですね! (function(b,... 2020年8月7日 hatakeplant
栽培 トウモロコシsweet cornマニアック穂 赤穂のトウモロコシ 某カナダの長編小説みたいなタイトルですが、薄っぺらい内容です😅 トウモロコシと言ったら! この色の雄穂をよく見かけますね! こんな色をした雄穂がずらっと並んだ畑を想像されると思います! たまにですが、赤っぽい色をした雄穂がずらっと並んでいる畑をご覧になったことはないでしょうか?(意識したことない方がほと... 2020年8月6日 hatakeplant
栽培 オクラokra仕立て オクラは密です!? 密です!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 3密を避けようと言われて久しいです。 そんな時代の流れと逆行するのがオクラの世界🌎 赤道付近が原産のオクラは温度と水分があれば元気に育ちます。 育ちすぎます。 育ちすぎると花が咲きません!!... 2020年8月5日 hatakeplant
栽培 トウモロコシsweet corn害虫アワノメイガ アワノメイガとかくれんぼ やったことありますか?かくれんぼ。 一緒にかくれんぼをやってくれる友達がいない管理人は虫とかくれんぼです。もちろん人が鬼です👹こちらから一方的に始めます。 見つかれば虫たちは殺虫剤をかけられます。虫にとって命を懸けたかくれんぼを虫の許可なく始める管理人は鬼なのでしょうか👹 (adsbyg... 2020年8月4日 hatakeplant
栽培 Cultivation management里芋Taro展着剤 はじける水滴!展着剤! 蓮の葉っぱをご存じですか? トトロの傘です(写真は載せられません)。 すっごく水を弾きます。もうバチバチです⚡。 蓮に限らずキャベツやブロッコリー、ネギも水を弾く葉を持ちます。 今回は蓮の葉に近い里芋の葉でご紹介します。 バチバチ水を弾いています そんな葉に殺虫剤や殺菌剤を使っても弾かれて地面に落ちてしま... 2020年8月3日 hatakeplant
栽培 カボチャpumpkin害虫ウリハムシ ウリ科の敵!ウリハムシ!! ウリハムシ🐞 いかにもウリ科に悪さしそうな名前ですね🤣 実際に悪いヤツです😡 ウリハムシ!また悪さするんか~~! 葉を食べます。葉が食べられると光合成量が減り、実の肥大が悪くなります。実もかじります!こまったさんです😢 食べられた葉がこちら 丸く穴が開いて... 2020年8月2日 hatakeplant
栽培 Cultivation managementヘアリーベッチHairy vetch緑肥 有機栽培の味方!リビングマルチ!!(応用編) ムギを使ったリビングマルチのご紹介をさせてもらいました。 今回はヘアリーベッチを使ったリビングマルチのご紹介です。 年末に播種。撮影は3月下旬です。トウモロコシを播種しました。 ヘアリーベッチは根から他の植物の発芽を抑制する物質を出します。また、匍匐により土の表面を覆うため光の遮断による他の植物の発芽抑制効果もあります... 2020年8月1日 hatakeplant